家づくりをもっと身近に ─ 大工小林株式会社のイベント情報

【住所】〒441-1317 愛知県新城市有海字住吉9番1
【営業時間】9:00 〜 17:30

イベント

EVENT

見学会や勉強会などイベント開催中

私たちは、家づくりへの情熱を胸にお客様一人ひとりと真剣に向き合っています。さまざまなご要望やライフスタイル、ご家族構成に合わせ最適なご提案ができるよう努めてまいります。ちょっとしたお悩みから、理想のマイホームへのこだわりまで、どんなことでもお気軽にご相談ください。また、注文住宅に関するお役立ち情報や、随時開催している展示会・見学会のご案内など情報発信もしております。

 我が家の三男(みずき)は中学1年生です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、約11年ほどが経ちます。 新城市民病院の言語指導、...

我が家の三男(みずき)は中学1年生です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、約11年ほどが経ちます。 新城市民病院の言語指導、豊...

我が家の次男(そうま)は中学3年生です。3月から新型コロナウィルスの影響で学校がお休みになり、毎日自由に過ごせる時間ができました。部活もなく、家で過ごすだけの時間、自由に遊べるゲーム時間が発生したので...

 我が家の長男(けんと)は高校2年生です。3月から新型コロナウィルスの影響で学校がお休みになり、毎日自由に過ごせる時間ができました。部活もなく、家で過ごすだけの時間、自由に遊べるゲーム時間が発生したの...

こんにちは。ショートケーキを買うときはいつも家族の人数よりも多く買ってしまう、小林恵美子です。 住宅の火災保険で雨漏り、洗面所の水漏れなどが修繕できる場合があることをご存知ですか?当社ではこの2か月間...

 我が家の三男(みずき)は中学1年生になりました。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、約10年半ほどが経ちます。新城市民病院の言...

我が家の次男(そうま)は中学2年生です。小学校までのそうまは、友達を選ぶことなく、気軽に誰とでもしゃべるようなタイプでした。現在は、他の中学校の子と交流するのを嫌がったり、クラスの中でも、自分と合う合...

我が家の長男(けんと)は高校1年生です。さすがに高校生ともなると、子育て日記として書く内容も少なくなり、今回もゲームのことくらいしか書くことないなぁ。困ったなぁと、行き詰ってしまいました。なので、今回...

チェンソーカービング」とは一言でいうと「チェンソーを駆使した彫刻」を指します。「チェンソー(チェーンソー・チェインソウ)」は木を切る道具であり、鎖状の刃をエンジンもしくは電気モーター、またはエアーの力...

いい家を建てる工務店はみつかった。じゃあ次に必要になるのは?もちろん、土地(地面)です。良い土地をみつけるというのは、いい家を建てるのと同じくらい難しいのです。マイホームは、一生に一度のビッグな買い物...

こんにちは!大工小林の小林裕樹です。今回、家づくりを検討している方に、どうしても知っておいていただきたいことがあります。その知っておいて欲しいこととは・・・今、家づくりで後悔している人が後を絶たないと...

 我が家の三男(みずき)は小学6年生です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、約10年半ほどが経ちます。 新城市民病院の言語指導...