育児日記 第50回 2020/02/20 今年一年を振り返ると、子供たちもずいぶん成長したなぁと思います。我が家の長男のけんと(小学5年生)は、「けんと、お願いがあるんだけど○○してくれる?」と頼むと、以前は「なんで僕ばっかり?」と、反発する...
育児日記 第49回 2020/02/20 我が家の三男(みずき)は小学1年生です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、約5年ほどが経ちます。新城市民病院の言語指導、豊橋こ...
育児日記 第48回 2020/02/20 我が家の次男(そうま)は小学3年生です。そうまは、クラスのお友達、児童クラブのお友達みんなと仲良く遊ぶことができます。児童クラブの指導員の方にも、「そうま君がいると、場が和むから、安心する」と言われま...
育児日記 第47回 2020/02/20 我が家の長男(けんと)は小学5年生です。けんとは、山吉田少年野球チームに所属しています。山吉田少年野球チームは6年生が5人しかいないので、けんとは5年生から試合に出場しています。4年生までは、野球が嫌...
育児日記 第46回 2020/02/20 我が家の三男(みずき)は小学1年生です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、約5年ほどが経ちます。新城市民病院の言語指導、豊橋こ...
育児日記 第45回 2020/02/20 我が家の二男(そうま)は小学3年生です。そうまは宿題をやるのにすごく時間がかかります。帰ってきてから、まず最初におやつを食べます。おやつを食べ終えると、自転車で友達の家へ出かけます。5時ごろに帰宅して...
育児日記 第44回 2020/02/20 我が家の長男(けんと)は小学5年生です。けんとは、家庭訪問や個人懇談会などでも、先生から必ず褒めてもらえる、学校ではとてもしっかりした子どもです。先生とお話しをすると、学校でのけんとは、先生から頼まれ...
育児日記 第43回 2020/02/20 我が家の三男(みずき)も小学校に入学しました。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、4年半ほどが経ちます。新城市民病院の言語指導、...
育児日記 第42回 2020/02/20 我が家の三男(みずき)も小学校に入学しました。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、4年半ほどが経ちます。新城市民病院の言語指導、...
育児日記 第41回 2020/02/20 我が家の三男(みずき)もついにこども園を卒園いたします。みずきは未満児から入園したので、5年間こども園に通いました。長男の入園の時から、こども園にお世話になっているので、合計すると7年間のお付き合いに...
育児日記 第40回 2020/02/20 我が家の三男(みずき)はこども園の年長です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、4年半ほどが経ちます。山吉田こども園、新城市民病...
育児日記 第39回 2020/02/20 我が家には小学4年生の長男(けんと)を筆頭に、小学2年生の次男(そうま)、こども園年長の三男(みずき)の3人の子どもがいます。3人とも元気のイイ子ども達で、やんちゃばかりする、手がかかるタイプです。3...