育児日記 第75回 2020/02/22 我が家の長男(けんと)は中学1年生です。けんとは学校では、きちんとやるべきことができるようで、個人懇談会でも先生から「とてもいい子ですよ」と言ってもらえます。でも、家でのけんとは、YouTubeばかり...
育児日記 第74回 2020/02/22 我が家の三男(みずき)は小学3年生です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、7年ほどが経ちます。新城市民病院の言語指導、豊橋こど...
育児日記 第73回 2020/02/22 我が家の三男(みずき)は小学3年生です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、7年ほどが経ちます。新城市民病院の言語指導、豊橋こど...
育児日記 第72回 2020/02/22 我が家の二男(そうま)は小学5年生です。そうまと三男のみずきは、体格が同じくらいです。みずきは強気な性格で、すぐに手も出てしまうため、以前はそうまとみずきがけんかすると、すぐにそうまが泣かされてしまっ...
育児日記 第71回 2020/02/22 我が家の長男(けんと)は中学1年生です。最近のけんとは、口が悪く、親や弟たちに対して、見下したような、嫌な言い方をするようになりました。まだ、嫌なことがあったりして、イラついているような時だけですが、...
育児日記 第70回 2020/02/22 我が家の三男(みずき)は小学3年生です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、6年半ほどが経ちます。新城市民病院の言語指導、豊橋こ...
育児日記 第69回 2020/02/22 我が家の二男(そうま)は小学5年生です。そうまは現在、蓄膿症の治療をしています。蓄膿症と診断されるまでに、10日間ほどかかり、何度もお医者さんに診察していただきました。そうまは家でも口数が少ない方で、...
育児日記 第68回 2020/02/22 我が家の長男(けんと)は中学1年生です。先月、「単元テスト」という5教科のテストがありました。「単元テスト」は1日1教科のテストを行いますが、部活動まで行って帰宅します。私が中学生の時には、学期ごとに...
育児日記 第67回 2020/02/22 我が家の三男(みずき)は小学3年生です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、6年半ほどが経ちます。新城市民病院の言語指導、豊橋こ...
育児日記 第66回 2020/02/22 我が家の次男(そうま)は小学5年生です。我が家には3人の息子がいます。長男、三男はそれなりに身長があるのですが、そうまは意外と身長が低い方で、もうじき弟のみずきに追い越されてしまいそうです。靴のサイズ...