家づくりをもっと身近に ─ 大工小林株式会社のイベント情報

【住所】〒441-1317 愛知県新城市有海字住吉9番1
【営業時間】9:00 〜 17:30

イベント

EVENT

2021年08月の記事

私たちは、家づくりへの情熱を胸にお客様一人ひとりと真剣に向き合っています。さまざまなご要望やライフスタイル、ご家族構成に合わせ最適なご提案ができるよう努めてまいります。ちょっとしたお悩みから、理想のマイホームへのこだわりまで、どんなことでもお気軽にご相談ください。また、注文住宅に関するお役立ち情報や、随時開催している展示会・見学会のご案内など情報発信もしております。

 我が家の長男(けんと)は高校3年生です。豊橋工科高校の建築科に通っています。本来なら2年生の2月に修学旅行としてスキー合宿に行く予定でした。コロナウィルスの影響で延期になり、4月に北陸方面への旅行を...

 我が家の三男(みずき)は中学2年生です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、12年半ほど経ちます。新城市民病院の言語指導、豊橋...

我が家の三男(みずき)は中学2年生です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、12年ほど経ちます。新城市民病院の言語指導、豊橋こど...

 我が家の次男(そうま)は高校1年生です。無事に受験を終えて、入学することができました。 3年生になっても普段勉強をしているように見えず、さすがに受験勉強はするだろうと思っていました。「何とかなるでし...

我が家の長男(けんと)は高校2年生です。 父親と同じ道を目指して、豊橋工業高等学校の建築科へ通っています。1月に建築大工技能士3級の資格試験を受けました。結果はまだ分かりませんが。練習では昨年の課題を...

我が家の三男(みずき)は中学1年生です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、約12年ほど経ちます。 新城市民病院の言語指導、豊橋...

 我が家の三男(みずき)は中学1年生です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、約12年ほど経ちます。 新城市民病院の言語指導、豊...

我が家の長男(けんと)は高校2年生です。豊橋工業高等学校の建築科に通っています。来年1月に大工技能士3級の試験を受けることになりました。本来3年生で受けるようですが、父に教えてもらって勉強できる環境が...

我が家の次男(そうま)は中学3年生です。そうまはあまのじゃくのような性格です。話が面倒になるのが嫌なため、納得していないことであっても、返事だけをすることが良くあります。返事をしたので、こちらとしては...

我が家の三男(みずき)は中学1年生です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、約11年半ほどが経ちます。 新城市民病院の言語指導、...

 我が家の長男(けんと)は高校2年生です。豊橋工業高等学校の建築科に通っています。父親である社長も豊橋工業高等学校を卒業していて、2年生から始まる製図の勉強の課題が多くて大変であることは、有名な話です...

 我が家の三男(みずき)は中学1年生です。みずきには自分をコントロールすることができない発達障害があります。みずきに発達障害があることがわかってから、約11年ほどが経ちます。 新城市民病院の言語指導、...

12件中 1~12件を表示