11/30(土) ダイコバDIY教室開催

LINEはこちら Instagramはこちら お問い合わせはこちら

ブログ

11/30(土) ダイコバDIY教室開催

2024/10/31

ダイコバDIY教室

スウェーデントーチを作って、使ってみよう!

ダイコバDIY教室

スウェーデントーチを作って、使ってみよう!

終了いたしました。

ご参加ありがとうございました。

 

日時 11月30(土) 9:30~12:30

           (受付 9:00~)

場所  大工小林有海事務所
持ち物 軍手、安全靴(持っている方)、材料費1,000円

11月30日(土)に「ダイコバDIY教室」を開催いたします。

今回はスウェーデントーチを作って、使ってみようです。

 

ウェーデントーチとは、別名ウッドキャンドルなどとも呼ばれているもので、

元々はフィンランドで昔から使われていた「かがり火」が発祥だそうです。

スウェーデン発祥ではないんですね。

 

丸太に切り目を入れて作るシンプルな構造ですが、とても燃焼効率が良く、

上部の火力はかなりのもの。

見た目のおしゃれさからも、大注目の焚き火アイテムです。

トーチの炎を使えばマシュマロやお肉やソーセージが焼けたり、

ヤカンでお湯がわかせます。

 

スウェーデントーチはアウトドアに使用できたり、炎を見て楽しんだり、

災害時に使用できたり、使用後は完全に燃焼させなければ、

椅子としても使用できますよ!

 

今回はチェンソーを使用して作っていきます。

一人ずつ丁寧に指導しながら順番に作っていきます。

チェンソーは危険を伴うため、使用する際は、

ゴーグルやチャップス、グローブを身に付けていただきます。

 

こちらでご用意いたします。

今後DIYを始めようと考えている方は、工具を使用する際に

安全靴を着用することをおススメします。

安全靴とはつま先部分に金属性の保護具が入って、

衝撃から足を守ってくれるものです。

参加される方は、安全靴を着用することをおススメします。

 

お申し込みの締め切りは11月27日(水)までとさせていただきます。

ただし、定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みくださいね。

 

お申込みは、『お問い合わせはこちら』をクリック。

要望選択の「11/30(土)ダイコバDIY教室に参加する」をチェックしてください。

 

事務所案内地図

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。